基本のしつけ
★ ☆ どんな仔犬もしつけのトレーニングが必要です。 ☆ ★
我が家に迎えしたその日からしつけは始まります。 リーダは人間である事を
意識させ仔犬の時から 良い事、悪い事をきちんと教える事が大事。
” ~ トレーニングを始める前に ~ ”
【 ごほうびを用意しましょう 】
★ フード又は好物( おやつ ・ おもちゃ )
【 トレーニングに適した時間 】
★ 空腹時★犬が落ち着き、リラックスしている時
( 犬の気を引く事が大切・・・)
※仔犬が集中できる時間は5分から10分程でぇ~~す。
又、仔犬がトレニングに飽きてしまう前に終わりましょう。
【 トレニングに適さない時 】
★ 他のものに興味がある時 ; 体調不良など
【 号令は統一しましょう 】
★例えば・・・「おすわり」を「すわって」「シート」「すわれ」など違った
号令を出されると犬は迷います。
★ 他に・・・ほめる時は・・・
「 よし 」「 YES 」「 GOOD 」
ほめない時・・・「 いけない 」「 ダメ 」「 NO 」
【 トレーニングの心構え 】
★ 根気良く行いましょう
★ 体罰は絶対にいけません。
なぜ~?
一時的に犬はおとなしくなりますが、除々に犬は反抗的になり飼い主嫌い
にもなりかねません。又、結果として犬をより興奮させてしまう方が多い。
【 その他・・・ 】
★ 基本的にリードの装着をしましょう
落ち着きの無い犬には効果的・・・
★ トレーニングは出来るだけ飼い主が立ったまま行いましょう。
★ 仔犬と目を合わす事から・・・・・アイ、コンタクト
「 おいで 」「 おすわり 」「 まて 」「 よ し」 「おいで 」 よばれたら
自分から進んで来るように・・・
※ 必ず来る時に「おいで」と号令を掛ける 「おすわり」 座ったら
「おすわり」の号令を掛けご褒美をあげて 下さい。
※ 座らない時は頭の上に好きな食べ物、おもちゃと かを持って行く
事で 頭が上がりお尻が下がって 座ります。そしたら「おすわり」の
号令を掛け ご褒美あげて下さい。
「まて」 おすわりをさせ「まて」と言ってすぐにご褒美
※ ご褒美のタイミングをゆっくりと少しづつ長くして行く 事で待てる
時間が長くなって行きます。
「 よし 」 よしは解除の号令になりますが、誉めた時の言葉も
「 よし〜」では犬も混乱するので言葉を変えた方が いいかなぁ~。